もくじ

レディースコーデに関する
こんなお悩みありませんか?
- 自分に似合うコーデがわからない
- いつも同じような服ばかり買ってしまう
- おしゃれなんてお金に余裕がないから無理
- 就職や結婚、子育てを機に服を買わなくなった
- 気分転換にファッションを変えたいけど、一歩踏み出せない…
ファッションはちょっとしたコツを押さえるだけで、もっともっと簡単に楽しむことができるんです!
古着リユースショップ・トレファクスタイルは、レディースコーデのよくあるお悩みを解決し、ファッションと古着をもっと手軽に楽しんでもらいたい!という想いから、「古着で新しいジブン発見プロジェクト」と題し、2018年3月24日に初の店舗イベントを開催いたしました。
会場は、都内最大規模の店舗・トレファクスタイル調布国領店。

当日は現役プロスタイリストである金川文夫さんと渡辺あいさんを講師に、スタイリングの基礎がわかる「トークセッション」、ご希望のお客様に店内の商品で特別にコーディネートを組む「個別スタイリング」を行いました。
明日から実践できるレディースコーデのコツが満載! お二人の言葉を通して当日の様子をご紹介いたします。
※当日はメンズの話もありましたが、記事ではレディースの内容を中心にご紹介いたします。

金川さんは広告やイベント、テレビCMなどに出演される著名人のスタイリングをはじめ、企業の制服プロデュースなども行う“パーソナルスタイリスト”のトップランナー。そしてご自身は筋金入りの“古着LOVER”であるとのことです。各界のセレブに加え、タレント活動中の西川史子先生や平成ノブシコブシの吉村崇さん、徳井健太さんなどの個人スタイリングも担当されています。
それでは、トークセッションの内容をどうぞ!


僕がレディースコーデのアドバイスとしてまず伝えたいのは、デコルテ(鎖骨周り)・手首・足首のうち2つを見せるように心がけてほしいということです。服を買う時は、必ず試着をしてほしいと思っています。長袖であれば腕まくり、デニムパンツであればロールアップしてみてください。足首見せは、スカートを選ぶのもおすすめです。デコルテ(鎖骨周り)・手首・足首を見せることで、非常に高い着やせ効果があります。
最近、襟の付いたシャツの前身頃だけをボトムスへタックインさせる着こなしがひとつのトレンドとしてありますが、着こなしを変えるだけで、同じアイテムでもグンと雰囲気が変わります。試着をしながら試行錯誤するのも、ファッションの醍醐味。試着室では、色々な着こなしにトライしてみてください。

ひとつのスタイリングに対して、使う色は3つ~4つに絞りましょう。さらにカラーのトーンを揃えればコーディネートのまとまりがよくなります。トーンというのは色の明度と彩度をあわせた考え方のこと。レディースコーデでは、鮮やかなビタミンカラーはビタミンカラー同士、ふんわりとしたパステルカラーはパステルカラー同士で合わせると、おしゃれに見えます。
また、色の組み合わせにはいくつかの絶対法則が存在します。例えば、トップスかボトムスをピンク系にした場合、その対にはグレーかネイビーを合わせた方がいいですね。その他にも、グリーンの対にはネイビー、イエローの対にはベージュなど、いくつかの絶対法則があります。ぜひ今日はメモして帰ってくださいね(笑)

例えば、トレンチコートにボーダーシャツ、合わせるボトムスはパンツ、足元はスニーカー、というコーディネートをされる女性がいたとしましょう。今例に上げたアイテムに共通することは、すべて男性にもあるアイテムなんですね。頭の中で、このコーディネートを、すべて女性にしかないアイテムに変えてみてください。アウターをノーカラーのコートにし、ノースリーブのニットを着て、スカートとヒールのパンプスを組み合わせて。。。そうすると、一気に女性らしくなりますよね。でも、いきなりオールチェンジするのは、気恥ずかしさだったり、抵抗を感じられる方も多いのかなと思います。
そんなときオススメしたいのは、オールチェンジするのではなく、女性にしかないアイテムを1、2点だけ取り入れる方法です。それだけで、雰囲気がとても女性らしくなります。レディースコーデの数あるテクニックの中でも、一番早くできるイメチェンだと僕は思います。

最近のファッショントレンドの一つに、「ビッグサイズ」というのがあります。とはいうものの、余程の一流ブランドのショップであれば別ですが、ビッグサイズのレディースアイテム、例えば着回しの効いて便利なGジャンなど、なかなか普段使いのお店で見つけるのは難しいと思います。
トレファクスタイルさんのように、メンズとレディースを両方取り扱っている古着屋さんを覗いてみてください。男性サイズのGジャンは種類も豊富ですし、ミリタリーブルゾンなど、他のアウターも簡単にビッグサイズが見つかります。何気ないシャツにしても、レディースにない柄モノが見つかったりして面白いですよ。古着は値段も安いですし、イッテンモノという価値もあります。メンズコーナーにも遠慮せず立ち寄り、気になるアイテムは積極的に試着してみてください。

そろそろ終盤となり、会場のお客様からの質問コーナー。色々な質問がとびかうなかで、印象的だったのは「年相応のファッションをするコツは?」というもの。誰に言われたわけでもないけど、アラサーにはアラサーの、40代には40代の年相応のファッションってありますよね。誰に何を言われたわけでもないのに、なんとなく守らなきゃいけない気になるあの呪いの正体は??
それに対して金川さん、
「うーーーーん、年相応、ですか……」。

「僕は着たいものを着ればいいと思っています」。
金川さんの話にはもちろん続きがありまして。自分の気持ちを無視しすぎると着せられる「衣装」になり、自然に身につける「服」にはならない。衣装を毎日着るだけじゃ楽しくないし、気分もブルーになる。服を着る最大のメリットは、誰かから褒められたり自分のテンションがあがり、幸せだと感じること。
かっ……こいい~~~~!
なるほどなるほど、自分が着たいと思う服があるなら年相応なんて関係ない。大事なのは、自分が好きなアイテムをいかにおしゃれに着こなすかってこと。そんなことを教えてくれる素敵な一場面でした。

金川さんから渡辺さんにバトンタッチ!
事前に応募のあったお客様を対象に、マンツーマン形式のライブ感のあるスタイリング講座が行われました。内容は、参加したお客様それぞれのファッションに関するお悩みを個別にヒアリングし、そのお客様に合ったコーディネートを、店内の商品を一緒に周ってセレクトしながら、渡辺さんがその場で提案していくというものです。

「Ane Can」「GINGER」などの読者モデルとして支持されつつ、さらにパーソナルスタイリストとしても活躍する渡辺さん。流行をとりいれつつも変わらず愛されるスタイリングがモットーなのだそう。

お客様の手持ちの服や普段のライフスタイルを聞きながら、一緒にアイテムを選んでいきます。「自分ひとりだったら絶対に手にとらない……!」。という反応もありましたが、合わせてみると予想以上に似合うものばかり。参加されたお客様もそうだと思いますが、取材しているこちら側も期待がふくらみっぱなしでした!
※表示価格はすべて税抜です。
お客様のお悩み
仕事を考え、ついついクローゼットの中に、無難な暗めのカラーが集まりがち…

ドット柄のブラウスで、普段使いもできる
ふんわりとした明るさを演出!!

職場がオフィスカジュアルなこともあり、ついついクローゼットのなかは暗めのカラーが集まりがちというお客様。渡辺さんが提案したのは、組み合わせ次第でオフィスカジュアルにも着こなせる3つのアイテム。1枚で華やかになるドット柄のブラウスは女性らしい雰囲気のお客様にぴったり。しかもこのブラウス、なんと、よんひゃくはちじゅうえん……!(480円)。ふんわりした素材感とビビットカラーのパンプスで軽やかな印象ですね!
馴染みのあるモノトーンをベースにしたコーディネートだからこそ、気恥ずかしさゼロでイメージチェンジができました。
シンプルな配色のトップスとボトムスでも、明るい小物を組み合わせるとおしゃれに見えるんですね!これからも真似しようと思います!

お客様のお悩み
子どもを産んでからは、デニム中心のシンプルコーデになりがち…

ガーリーなワンピースで、ウキウキ新鮮に
お出かけできるスタイルに挑戦!!


可愛らしいお顔立ちにあわせてガーリーなコーディネートに挑戦!アイテム次第で動きやすさもキープできます。
お子様を産んでからはデニムパンツをベースにシンプルな装いになってしまいがち。そろそろ新しい服に挑戦して気分を変えたいというお客様。とはいえ、まだまだお子様と一緒におでかけすることもたくさんあります! なので、シューズはお子さんを抱っこしながらもサクッと脱ぎ履きできるエスパドリーユ。ワンピースは授乳も楽にできるボタンがついたデザインを選びました。

その場でサクサクっと選んでいくのがさすがプロの技! 絶対に手に取らないアイテムも背中を押してもらって試すことができ、新鮮な気分を味わえました!
お客様のお悩み
自分に似合うスタイルがわからず、さまよっている。殻を破るキッカケが欲しい…

オーバーサイズのGジャンで、
トレンドMIXなリラックスコーデに変身!!


メンズライクなアイテムに挑戦して幅を広げてみよう。今期のトレンドを意識したスタイリングでおしゃれを楽しんで!
3人目のお客様には、オーバーサイズのデニムジャケットを使ったコーディネート。2018年春夏のトレンドを意識しつつ、ストライプのボトムスを合わせてスラッと縦長に見える組み合わせしました。足元は重たくならないようにゴールドのスニーカーをセレクト。ついついメンズ感が強くなりがちなデニムですが、光沢感のあるアイテムとあわせれば女性らしさしっかりキープできますね。

あまり着ない服装のコーデや、いつもの服装をおしゃれに見せるコツを聞いて納得。次はスカートやワンピに挑戦してみたい!


イメージは「休日に鎌倉へおさんぽ」。海風に吹かれても大丈夫なチュールスカートで由比ヶ浜へ……。理想の過ごし方を考えて、それにあったコーディネートを組むのも、新しい自分を見つける近道です!

渡辺さんがコーディネートを組むときに意識したのは、どこかに1つ「好きなもの」をまぜること。その好きなものを軸に合うものを組み合わせていけば、自然と一体感のあるコーディネートにまとまるのだそうです。自分の顔立ちが可愛い系とクール系のどっち寄りか理解するのもポイント。可愛い系のひとは暖色、クール系のひとは寒色を選ぶようにするだけで、自分に似合うコーディネートに近づくとのことでした!

それでも自分の好きな服っていまいちピンとこない......というひとは、どれでもいいので雑誌をひとつ手に取ってみるのがおすすめ。雑誌は 1冊にいろんなブランドのいろんなテイストのアイテムが満遍なく載っています。渡辺さんいわく、いつもの自分という先入観をくずして新しいものを取り入れるにはもってこいなのだとか!
「これは可愛い」と思うものが見つかったら、古着屋さんで似たものを探してみるのも楽しいかも。もしかしたらもっと好みなアイテムに出会える可能性もありますからね。

イベントに参加されたお客様から、こんな感想をいただきました。
「新しい自分って、意外と簡単&割安に見つけられるんですね!」
ネットで検索すればピンポイントに欲しいものが見つかる今ですが、たまには古着屋で好きなものを探してみるのも楽しいと思いませんか?

古着屋というとヴィンテージやオーバーサイズ、といった偏ったイメージがあるかもしれませんが、トレファクスタイルでは、レディースもメンズも商品状態の良い品物を、数多く幅広く取り揃えています。プチプラブランドからインポートブランドまで。普段使いからキレイメコーデまで。あらゆるファッションを楽しめます!
主な取り扱いブランドはこちら
トレファクスタイルでは、試着室の充実に力を入れています。もちろん、店舗にあるものはすべて試着OK。ヴィンテージアイテムもお気軽にお試しください。ネットで簡単に買物を済ますのもいいですが、自分の身体に合ったアイテムを見つけるには試着が一番です。買ったけど写真とイメージが違った。。。なんて心配もありません!

古着の大きな魅力の一つが、お手軽価格でファッションを楽しめるということ。だからこれまで試したことのないファッションスタイルにも、気軽に挑戦ができます。値札には、20%OFF、50%OFFのスタンプが押されているものも。すべてイッテンモノなので、気になるアイテムはお早めの購入をおすすめいたします!

※イベントの概要はこちらをご覧ください。
モノトーンカラーでも素材や柄を選べば重たくならない。オンオフ兼用の可愛いアイテムで、無理なくイメージチェンジしよう!